第1回NHNテクノロジーカンファレンスに行ってきた

5/19(Sat)に第1回NHNテクノロジーカンファレンスに行って来ました。

参加申込み時点では内容が決まっておらず不安でしたが、懇親会も含めていろいろ話せたので楽しかったです。NHNテクノロジーカンファレンスは四半期毎に開催されるようなので、テーマが面白そうならまた参加したいです。次回はLineのHBaseの話がいいなぁ〜|ω・。)チラッチラッ

以下、内容については動画が公開されているので、感想を主に書いておきます。

ビッグデータと戦うMobage DBA

スライド/動画

さすが、世界でも有数のMySQLヘビーユーザのDeNAという感じの内容でした(とはいえ個人的にはDeNAのインフラ周りの話は勉強会で聞く機会が多かったので新しい内容は多くはありませんでしたが)。特に、複数台のサーバの Masterを1台に集約する際に1つのOSに複数インスタンスを立てて、bind_addressしているところは「なるほど!」と感じました。

STF - コモディティツールによる内製ストレージ

動画

STFは興味があったので話を聞けて幸いでした。また、懇親会でストレージに対してHEADを試みる際のアルゴリズム(ストレージ/オブジェクトのIDからMurmurhashを計算しソート)について教えて頂いたりして参加した甲斐がありました。

データストレージEXPOで話してきた、感想を交えつつGREEのストレージのはなし ソーシャルプラットフォーマーとしてのGREEのストレージ戦略

スライド/動画

1PBのデータをHDFSで扱ったらといった試算、Facebookトラフィックを捌けるかどうかといった話は興味深かったです。「性能限界によって無意識にキャップがないか?」という意識は常に持っていたいと思いました。

M2M時代のクラウド型開発モデル - Dripcast - server-less Java programming framework

動画

どちらかと言えば、このような仕組の裏側を作る仕事なのであまり素直に聞けませんでした。本当に楽に開発できるかどうかはバックエンドの出来次第だと思いました。

懇親会

懇親会では、YAPC::Asiaを運営している牧さんと櫛井さんが一緒だったので今年のYAPCについて話していて、ミニ企画会議みたいなことをしていました。そうしたらいつの間にか企画が既成事実化されていましたw