YAPC::Asia Tokyo 2015に行ってきた #yapcasia

YAPC::Asia Tokyo 2015に行ってきました。

今年は開催時期の近辺で仕事が忙しくなることが事前にわかっていたのでトークには応募せず、個人スポンサーとして参加しました。

↓の個人スポンサーのノベルティのタンブラーが非常に良かったです。大事に使います。

スタッフの皆様、良いネットワークを提供してくださったCONBUの皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。


以下、聞いたトークの雑な感想です。特に意識してなかったけどハードウェア系を中心に見ていた模様。

前夜祭

PHP帝国の逆襲!(を願うPHPerが話す最近のPHPについてのクイックツアー PHP7対応版)

前回のベストスピーカーにして、我らがHachioji.pmの主宰uzullaさんのPHPトーク。聴衆を弄りつつ盛り上げていくトークはさすが。

Perlワンライナー入門

「入門」ということなので正直、対象者から外れていた・・・
ワンライナーでよく使うモジュールを質問された時にワンライナーで解決するのは良かった。

我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた

主に会社としてOSSを開発し、育てていく場合の話。
趣味開発なOSSにはそのまま適用できるものではないが、参考になった。

1日目

Web由来の組み込みエンジニアの半年間のすべて 〜WebとiOSとBLEとハードウェアデバイスのこと〜

スマートロックロボット「Akerun」の開発に関するお話。発表者のkazuphさんとは懇親会でも耐久試験の話などいろいろでき、Akerunステッカーもいただけたので良かったです。

どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人のためのハードウェアハック概論

既存のドローン(クアッドコプター)に電気的に介入して制御する話+ドローンを自作する話でした。暴走しないように電気的な対策を講じているのが倫理があって非常に良い感じ。

Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜

オブジェクト指向最高、DDD最高という感じでした。
非常に共感性の高いテーマでもあるので納得のベストスピーカー賞でした。

Yet Another Perl Cooking

低温調理の話。他のハードウェア系の人が安全対策しているのと対照的にヒューズなしの電源ハックなど明らかに倫理がないところがmoznionらしく「ロック」って感じで良かった。

大規模でも小中規模サービスでも捗る microservices な Web サービスのつくりかた

サービスが成長していくと自然とmicroservices的なものにたどり着くというのが納得感ある発表でした。

LT

全俺が選ぶこの日のベストLTは「(昔の) PHP が誇った最高の機能 register_globals の真実、そして未来へ」かなー。昔、PHPを書いていたことはあるけどここまで闇が深いとは・・・

2日目

Perlでゼロから作るコンテナ

Linuxシステムコールの基礎からコンテナの仕組みを学べる発表でした。Linuxの権限周りの説明などは同時通訳が大変そうでひやひやしましたが、とてもおもしろかったです。

Parallelism, Concurrency, and Asynchrony in Perl 6

この発表は本当に素晴らしかった。Perl6がもつ構造的な並列処理、並行処理、非同期処理の仕組みは(いい意味で)キメラ的に他の言語の良い所をとってきてくっつけていて興味深い。俄然Perl6を書きたくなってきた。
あと、Jonathan Worthington氏の英語は聞き取りやすかったので同時通訳なしでも結構いけた。

Profiling & Optimizing in Go

ほぼライブコーディング&デバッギングな発表でした。自分もgolangを書いているのでとても参考になった。

LT

CONBUのライブ設営が最高だった。